挙式後は、アフターパーティー。
挙式直後ガーデンパーティー前のお時間です。
私たちは、レイセレモニーとケーキカットを行いました。
まずは、レイセレモニー。
最初の打ち合わせの段階では、やるつもりありませんでした。
理由はガーデンパーティーでサンクスムービーと両親贈呈品を送ると決めていたからです。
レイセレモニーまでやったらToo muchかなと。
しかし、よりハワイ挙式のイメージを膨らませるため、
最終内容決定前に卒花さん達のハワイ挙式のムービーをyoutubeでたくさん見ました。
すると、「ハワイらしくていいな〜」「この瞬間をムービーに残したいな」と思い、
やり過ぎでも構わない、後悔はしないように、ということで、
締め切りギリギリに、レイセレモニー追加を決めました。
レイの種類も色も豊富でどれにしようか迷いましたが、
全体的な色のバランスよりも、一番華やかに映る色味を選びました。
海外はレディーファーストの文化ということで、
新郎の母、新婦の母、新郎の父、新婦の父の順番で、レイを贈りました。
レイを首にかけたら、ハグ♡ with the biggest love!!
新郎の父もこの表情です。
感動的なレイセレモニーの後は、ケーキカット。
ハワイ挙式かつガーデン挙式というカジュアルさの中にも、
結婚式らしさを取り入れたかったので、ケーキカットを行いました。
この時間帯、陽は落ちてきましたが、まだ明るく、写真もスッキリ綺麗に写ってます。
ベストブライダルハワイで購入したケーキトッパーがこちら。かわいいです。
卒花の皆さんが口を揃えて言うように、ケーキが本当に美味しかった!!!
挙式の時間帯はゲストの撮影禁止です。
そのため、アフターパーティーの時間はゲストにとっても絶好のフォトタイム。
みんな携帯のカメラを構えて、パシャパシャ楽しんで撮ってくれました。
レイセレモニーもケーキカットもオプション扱い。
金額を考えれば悩みどころかもしれません。
しかし、ハワイ挙式後、両親に「何が一番良かった?」と尋ねると、
「久しぶりにハグできたことが1番嬉しかった」と言っていました。
小さい頃は父や母に抱っこされても、
大きくなるにつれ抱っこはおろか、手に触れる機会も少なくなってきました。
ハグをするととっても幸せな気持ちになったのは、
小さい頃の思い出が蘇ったからなのでしょうか。
「ありがとう」の言葉だけじゃ足りないあったかい気持ちが、
ハグを通して伝わった気がして、私たち自身もやって良かったなと思いました。
日本にいたら恥ずかしくて出来なかったであろうハグを、
自然に素直にたくさんできたのは、ハワイのおかげかもしれません。
普段、両親へ感謝の気持ちを照れ臭くて言えない人にこそ、
オススメのセレモニーだと思います。
アフターセレモニーの後は、ガーデンパーティーです。
ゲストは白いテントの下に移動、私たちはちょっぴりお色直しをするため、
一旦控え室に戻ります。
いよいよ、お食事・そして新郎新婦による企画3連チャンです。
挙式から3ヶ月以上経ってしまっていますが、引き続き、マイペースに熱くお届けします。
インスタやアメブロでコメントくださり、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメント