去年の今頃、
ブライダルフェアの帰り道、
Good Desing Awardの文字が目にとまり、
何のお店かなと立ち寄ったのが、ブライダルリングのお店でした💍
そのお店の名は、杢目金屋。
私のようにお店の名前が読めなかった方へ、
“もくめがねや”って読みます🤫
木目金とは、
金属の色の違いを利用して木目状の文様を創り出す日本独自の特殊な金属加工技術
だそうで、
何種類もの金属を重ねあわせ、鍛え、ひねり、打ち延ばすことで、2度と同じ模様は作れない唯一無二の「木目金」が出来上がる
のだそうです。 ※杢目金屋HPより
杢目金屋さんの店頭にはたくさんのサンプルがあり、
その中から自分達のイメージに近い指輪をいくつか選び、
試着させてもらいながら、デザインを考えていきました🤔
結婚指輪は毎日身に付けるものだから、
普段のラフな格好にも馴染むシンプルなものがいいなと思っていました。
その一方で、婚約指輪はいらないと決めていたので、
結婚指輪にこだわりたいという想いもありました。
そんな私達の想いにピッタリだったのが、
杢目金屋さんの結婚指輪「つながるカタチ」でした。
1つの指輪を分かち合って、2人だけの指輪を作ります。
その木目模様はつながっているので、
世界で1組の2人だけの指輪が出来上がるというわけです。
この1つの指輪を2つにする過程は、
「分かち合いの儀式」として、お店で2人の手で行います。その様子がこちら
分かち合った部分に跡が残ります。
私達の希望のデザインには、跡が残せなかったのですが、その跡を活かすデザインもあり、より一層、2人だけのつながりが強調されて、とっても素敵だと思います💑
ちなみに、私達はこの分かち合いの儀式を動画におさめようと、
Goproを持参し、撮影させてもらいました。
お店の方も協力的で、色々アングルを考えながら撮影してくださりました🙏
とっても良い記念になるので、結婚式のムービー素材として使うのも良いかと思います📹
分かち合いの儀式を終えると、次は職人さんにメッセージカードを書きます。
簡単なデザイン画を描いて、こうして欲しいですと希望を伝えたり、出来上がるの楽しみにしてますなどの指輪への想いを綴ったり。
そのメッセージカードを受け取って、職人さんが作ってくれると思うと、職人さんとのつながりも感じて、ワクワク度も増します。
こうして完成したのが、これ!!
彫られた部分から、木目金の綺麗な層が見えます♡
【仕様】
デザイン:グリ部分彫り ストレート(痕跡なし)
木目金: ※外側→内側の順
ホワイトゴールド→シルバー→ピンクゴールド→シルバー→ピンクゴールド→シルバー
内側:クリアダイヤモンド
名前レーザー彫り
オーダー価格:270,000円(税込)
私たちは指輪の裏側に、2人の名前をアルファベットの筆記体で刻印し、
2人の名前の間に宝石を埋めました。
名前や記念日の他にもユニークな刻印サービスがあって、
名前を漢字で刻印できたり、家紋、合わせ刻印、
さらには、2人の思い出にちなんだマーク
(exお酒好きのカップルにちなんだビールで乾杯のマーク、
野球好きのカップルにちなんだ野球道具のマーク等)を入れることも出来るそうです。
指輪のデザインによっては、難しい場合もあるそうなので、お店の方に相談してみてください。
完成した指輪は、桐箱に入って渡されます。
桐箱にかかっている紐は、真田紐というもので、
切っても切れない縁起の良い紐とされてるそうです🎗
箱の中は和のデザインですが、桐箱なので、
ガーデンウェディングにも合うかなと思い、
リングピローとして、ハワイ挙式でも使用する予定です🌳
また、仕上がった指輪とともに、こんな素敵な記念品をくださります。
折りたたむとフォトスタンドになります。
店内、デザイン、記念品、さらにアフターサービスに至るまで、
一つ一つに杢目金屋さんのこだわり、ストーリーを感じることができ、
ここで作ってよかったなと思っています☺️❤️
一生の思い出に残るような、世界でたった1組の結婚指輪を、
杢目金屋さんで作ってみてはいかがでしょうか。
コメント